キャッシング用語集「ら行」

キャッシング関係「ら行」

【ら】

濫用

限度をわきまえずに、異常に多く用いることを濫用と言います。 キャッシングで借入れをする場合は、返済時の事を考えて行う必要があり、キャッシングの濫用は後で後悔を招く結果となるので要注意です。

ライアビリティ

英語のliabilityを直訳すると、「責任」や「義務」と言った意味になります。 金融関連用語としては、「融資を行った責任」や「借入れをした責任」といった意味で用いられます。

【り】

リアルタイム取引

一般的にはインターネットを用いて、24時間即座に取引が出来るという事を意味しています。 キャッシングに於いては、24時間融資の申し込みが可能と言う事です(申込みが可能と言うだけで、融資審査は翌営業開始時間以降となる場合があります)。

利息

金銭の貸し出しリース料の事です。 利子とも言われます。 お金を預けた場合は、利息を受け取ることができるので利殖ができます。 一方、お金を借りた場合は、元本だけでなく利息も支払う事になるので負債が増えることになります。

利息天引き方式

融資を行う際に、先に利息分を差し引いてから貸付金を債務者に渡す融資方式の事です。 利率天引き方式、あるいは利息先取方式とも言われます。 現在、利息天引き方式による融資は、実質的な貸付金利が高くなることから法律で禁止をされています。

利息制限法

利息制限法は、貸金業者の貸付上限金利を定めた民法のことです。 利息制限法で貸付上限金利は以下の様に規定をされています。

  • 融資額10万円未満~年20%
  • 融資額10万円以上100万円未満~年18%
  • 融資額100万円以上~年15%

リボ団信保険

大手と中堅のキャッシング会社が加入をしている団体保険の事です。 リボ団信保険は、借入契約者が事故や病気などで重度の障害、あるいは死亡をした際に、未返済となっている借入残金の支払いを債権者であるキャッシング会社に対して行います。 加盟しているキャッシング会社は当該保険の為の保険料を支払っています。

リボルビング払い

借入残高の額が多い少ないに関係なく、毎月最低支払額(ミニマムペイメント)を返済するば良いという方式です。 どんなに借金残高が多くても、最低支払額を支払えばよいので、支払い負担が少ないというメリットがあります。 その一方で多額の借金がある場合は、毎月最低支払額だけの返済だと、ほとんどが利息分の支払いとなり元本がなかなか減らないため、完済が長期化しやすいというデメリットもあります。 返済方法がリボルビングの場合でも、繰り上げ返済をすることができますし、最低支払額以上の支払も可能なので、リボルビング払いで多額の借金がある人は、積極的に多めに返済をすることを心掛けましょう。

利用限度額

キャッシング会社がお客の与信に応じて設定する借入金の上限値の事です。 お客は利用限度額の上限値に達するまで、反復的に借入と返済を繰り返すことができます。 キャッシング会社によって呼称は様々で、「契約極度額」や「利用可能金額」などと言われることもあります。

両端

利息の算出方法の一つです。 両端は、借入をした日と最終返済日の両方を含めた日数で利息の計算を行います。 民法第6章第140条に「初日不算入の原則」が規定をされているため、貸金業の利息計算では初日を含めずに利息計算を行います。 貸金業で採用をされている初日を含めない利息計算方法は、片端(かたは)と言われます。

【れ】

連帯債務

1つの給付に対して、債務者が2人以上おり、各々が全額返済する義務を有することです。 ただし、連帯あるいは1人のみのいずれにせよ債権者への全額返済が済めば、全ての連帯債務者の債務は解消されます。 債権者としては、連帯債務が設定されていると資金回収がしやすくなるので担保としての機能があります。

連帯保証人

金銭を借り入れた人と共に、債務に対して連帯で責任を持つ人の事を連帯保証人と言います。 債権者は、実際に金銭を借入れした債務者と同等の返済請求を連帯保証人に対して行うことができます。 連帯保証人には債権者に対する「検索の抗弁権」と「催告の抗弁権」がありません。

レンダースエクスチェンジ

全国の地域単位で存在する個人信用情報交換所の連合で、キャッシング会社が設立、および運営を行っています。 レンダースエクスチェンジは、全国信用情報センター連合会(全情連)とも言われます。 レンダースエクスチェンジの主な役目は、キャッシング会社が借入を希望する顧客の他社借入状況や過去の金融事故情報を照会することにあります。 また、本人であれば事前に照会予約をすることにより、直接出向いて自分の登録情報を確認することができます。 なお、キャッシング会社が所有する信用情報センターに顧客情報を問い合わせるための端末のことは「レンダース」と呼ばれます。

【ろ】

ローン

メガバンクや地方銀行などの金融機関が、個人や企業といった資金需要者に対して金銭を貸し出すことです。 金銭の貸し手は金利手数料(利息)により、利益を得ます。 一般的に、ローンという言葉は貸付金額の多い大口融資の場合に使われ、個人向けの小口融資の場合はキャッシングという言葉が使われます。

ローンカード

キャッシングカードと同義です。 銀行や消費者金融会社が審査を行った上で、限度額設定のあるローンカードを発行します。 ATMやCDなどで限度額まで借入れをすることが可能です。

ローン手数料

借入時に必要となる「保証会社の事務取扱手数料」や「融資手数料」、「保証料」、そして借入時に諸経費として必要な「印紙税」と「抵当権設定登記に伴う費用」がローン手数料に該当します。

▲ このページの上部へ